脊髄損傷とは

Q
脊髄損傷とは?
A

脊髄損傷とは、脊髄が転落転倒、交通事故外傷、病気などの要因によって損傷を受けた状態を指します。Spinal Cord Injury「SCI」とも呼ばれます。

脊髄損傷は、交通事故外傷や転倒、病気などで脊髄に損傷を受けた状態を指しますが、運動・感覚・反射の消失などがおき、ADLやQOLに深刻な影響を与えます。

脊髄とは

Q
脊髄とは?
A

脊髄とは、直径が約1.5cm・長さが45cm前後で、脳から第1腰椎付近までつながる中枢神経のことをさします。全身からの情報を延髄を介して脳に届けます。

交通事故などで脊髄に損傷が生じると、神経の伝達が阻害され、運動や感覚、自律神経機能に障害が起きます。

脊柱とは

脊柱について詳細は下記よりご確認ください。

脊髄神経

人には左右31対の脊髄神経があり、脊髄から末梢神経として出入りしています。脊髄神経と対応する椎骨をまとめると下表の通りです。例えば頸髄には8対の脊髄神経があり頚神経と呼ばれます。

脊髄神経名椎骨名対応する神経数
頚神経 (C)C1-C88 対
胸神経 (T)T1-T12 (または Th1-Th12)12 対
腰神経 (L)L1-L55 対
仙骨神経 (S)S1-S55 対
尾骨神経 (Co)Co1 対
脊髄神経と、対応する椎骨

お気軽にお問い合わせください

電話受付平日10時〜18時 (GW/年末年始除く)

メール:24時間受付中

脊髄損傷の原因

外傷性脊髄損傷(TSCI)の原因

交通事故外傷など外傷による頸髄損傷を外傷性脊髄損傷(Traumatic cervical spinal cord injury「TSCI」)とよびます。日本脊髄障害医学会の2018年外傷性脊髄損傷全国疫学調査によれば、外傷性脊髄損傷(TSCI)の原因は下表の通りです。

年齢層原因割合
全年齢平地での転倒38.6%
全年齢交通事故20.1%
10代スポーツによる脊髄損傷43.2%
外傷性脊髄損傷(TSCI)の原因(「A nationwide survey on the incidence and characteristics of traumatic spinal cord injury in Japan in 2018」 ()から表作成)

平地での転倒の割合は年齢とともに増加しています。10代ではスポーツによる脊髄損傷が最も頻度が高いです。

再生医療

かつては脊髄は再生しないと言われていました。しかし現在、脊髄の再生医療の研究が進んでいます。

2021年12月に慶應義塾大学病院において、亜急性期脊髄損傷患者に対するiPS細胞を用いた再生医療の臨床研究として脊髄損傷の患者に対しヒトiPS細胞から作られた神経前駆細胞が移植されました(世界初)。

交通事故で脊髄損傷の被害

交通事故外傷脊髄損傷の被害をおわれた場合は弁護士に相談していただくことが重要です。どうぞお気軽に弁護士法人サリュ無料相談をご利用ください。

日本全国どこからでもご相談いただけます。交通事故は弁護士へお気軽にご相談ください。脊髄損傷に詳しい弁護士がご相談に対応いたします。

北海道北海道
東北青森県岩手県秋田県宮城県山形県福島県
関東茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県
中部新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県
近畿三重県滋賀県奈良県和歌山県京都府大阪府兵庫県
中国岡山県広島県鳥取県島根県山口県
四国香川県徳島県愛媛県高知県
九州福岡県佐賀県長崎県大分県熊本県宮崎県鹿児島県沖縄県
都道府県から弁護士の無料相談
オンライン相談について
お問い合わせはお気軽に

脊髄損傷のご相談は、弁護士法人サリュへ。弁護士法人サリュは交通事故解決実績20,000件以上の安心してご依頼いただける弁護士法人です。

弁護士法人サリュは皆様と共に歩んで18年以上。安心してご依頼いただける弁護士法人です。